訪問はり灸
朔-SAKU-整骨院では、手続きを行うと鍼灸施術も
保険が適用されます。
神経痛
リウマチ
頚肩腕症候群
頸椎捻挫後遺症
五十肩
腰痛
上記の5疾患は我が国においては、鍼灸の健康保険の適用が認められています。
保険適用外になるケース
同じ疾患で他院で保険請求をしている。
歯科医が出す痛め止め以外の痛み止めを処方されている。
1人で通院できない方、歩行困難な方には

その他 医師の指示があるもの
骨折後の寝たきりの方
脳梗塞の後の寝たきりの方
様々なケースで適用になります。
お気軽にご相談ください。
ただいま
お試し訪問はり灸 受付中
まずは、無料の訪問はり灸をお試しください。
3ステップでその日からでも鍼灸治療が保険で受けられます!
STEP1
同意書
保険証
をもって病院へ
同意書は当院で作成・もしくはPDFダウンロード
同意書PDF
同意書を印刷してかかりつけの病院にお持ちください
(例)
STEP2
病院の先生に
同意書
を書いていただきます
(例)も一緒に持って行くとスムーズに手続きが進みます。
STEP3
同意書
印鑑(シャチハタ不可)
をもって当院へ
同意書の作成依頼はかかりつけの病院で行えます。
*歯科医、獣医以外であれば可能
内科、耳鼻科、眼科などでも可能です。

訪問はり灸のメリット

健康保険を使用する為、経済的負担が少なく安心!
鍼灸治療と聞くと自費治療で1回5000円くらいかかる心配される方が多くいらっしゃると思います。
朔-SAKU-鍼灸整骨院ではお医者様の同意書があれば健康保険が適用されます。往診料まで健康保険が適用になるので
1割負担の患者様は1回330円~500円以内で施術が受けられます。
※往診料は距離によって変動します。詳細はご連絡ください。


介護保険を上限まで使用していても往診治療を受けられます。
健康保険(医療保険)を使用するため、介護保険の上限額いっぱいまで使用していてもご利用になれます。
・リハビリをしたいけど通院が困難でなかなかはかどらない・・・
・リハビリをしたいけど、介護保険が上限額に達していて困っている・・・
このような事でお困りでしたら是非朔-SAKU-鍼灸整骨院にご相談下さい。



通院の最中の怪我や事故の心配はございません。
足が不自由、膝が痛く満足に歩けない状態での通院はお怪我の原因になりかねません。
往診治療であれば、当院スタッフがご自宅までお伺いしますので、通院中の事故・ご家族の方が付き添うなどの負担がございません。
お1人で通院が困難な方は是非ご相談下さい。


ご家族の方の負担が軽減されます。
当院スタッフがご自宅まで往診致しますのでご家族の方が送迎の準備、通院の付き添いをする必要はございません。
ご家族の方が病院への送迎や診療中に待つという事がなくなりますので、ご自身の用事を済ますり・一息付く事ができます
時間的・肉体的負担が軽減されます。

料金 (目安)
